2024年7月権利確定 10万円以下 おすすめ 株主優待 一覧

不労不死の商い

2024年7月権利確定 10万円以下 おすすめ 株主優待 一覧

7月権利確定で手ごろな価格(10万円以下)で取得可能な優待銘柄をご紹介します。

比較的、安価に投資できるため、NISAなどで長期保有の投資先をお探しの方におすすめです。

配当金の利回りと株主優待はQoLが高まるので楽しく投資ができます。

2024年7月の優待は2024年7月29日の大引け時点で保有しておく必要があります。

7月の10万円以下で投資可能な対象銘柄は12銘柄もあります。

この中でのおすすめできる銘柄は2銘柄となります。

基本的に私は割安で安定性のあり、長期的にキャピタルゲインも狙える企業を好んでおり、その趣向での選定となります。

おすすめできる銘柄が次の2つの銘柄です。

2353 日本駐車場開発

駐車場のサブリースを展開。

駐車場に関するコンサルティング事業などを展開している。

近年は経営成績も改善してきており、このペースが続けば今後の株価上昇も期待できる。

優待は多数そろえており、駐車場の割引券から観光レジャー施設の割引券などが用意されている。

レジャーがお好きな方におすすめです。

直近半年のチャートは次の通りです。(みんかぶさんより引用)

3159 丸善CHIホールディングス

書籍販売や図書館運営など書籍に関連する事業を展開。

有名どころで言えば、丸善ジュンク堂書店を傘下に収めている。

斜陽産業的な印象を受けるが、底打ち感も感じられる。

優待はジュンク堂書店などで使える商品券(500円相当)を受け取れる。

優待の商品券は持ち株数に応じて、増加。(最小100株⇒最大500株保有で6,000円相当)

近くに店舗がある方におすすめです。

直近半年のチャートは次の通りです。(みんかぶさんより引用)


なお、株主優待の情報はみんかぶさんの情報を基に集めています。

株主優待をもらってみたいという方はぜひ、参考にしていただければ幸いです。

みなさんにとっての穴場銘柄を今後も探していきたいです。

私自身は高配当株投資メインで投資を行っており、株主優待は多少手を出している程度です。

一応、高配当株投資から得られる配当金で一般的な生活できる程度の不労所得を得ています。

高配当株投資を行っている方はぜひ、こちらの記事を読んでみてください。

最後に投資の最終判断はご自身の責任でお願いします。