森久城物語 Castle Morihisa 攻略解説

ゲーム攻略

ゲームの基本概要と流れ

本作は戦国時代にローグライク要素と探索要素を取り入れたデッキ構築型バトルゲームとなっています。

4つのキャラクターから1体のキャラクターを選択し、全3章で構成されたステージをクリアしていくという流れになっています。

ステージの最後には基本的に強力なボスが存在しているため、到達までにキャラクターを成長させておく必要があります。

各キャラクターはそれぞれ職業を次の職業を持っています。

  • 僧侶
  • 陰陽師
  • 武士
  • 忍者

初期でプレイ可能なキャラクターは僧侶と陰陽師になっています。

僧侶と陰陽氏のいずれかでゲームをクリアすると武士が使用可能になります。

忍者については武士でゲームをクリアすると使用可能になります。

なお、公式のトレーラーは次の通りです。

Thermite Games

ステージ攻略のコツ

本作は難易度が高めとなっており、適当にプレイしていては何度も死んでしまい、ゲームオーバーの連続となります。どのように攻略を進めていけばよいかの私の個人的な所感を述べさせていただきます。

エリートモンスターとは積極的に戦え

エリートモンスターは他の通常モンスターと比べて、正直かなり強いです。攻撃力・HP・特殊技など厄介なものが多いです。

例えば、下図のエリートモンスターは攻撃力がどんどん上がっていき、時間が経つと、殺される可能性が非常に高くなります。

ただ、エリートモンスターは強さに見合った報酬が約束されています。

特に天賦ポイントが高く、早い段階で強力な天賦を取得できるようになります。

倒し方のコツとしてはゲーム開始直後に選択可能な令旗で攻撃性能の高いものを選択しておき、エリートモンスターと遭遇時に積極的に使うことです。

ステージラストのボスまでにエリートモンスターを複数体倒しておけば、段違いにキャラクターが成長するのでそのあとの攻略が非常にスムーズになるのでとてもおススメです。

攻撃カードではなく防御カードをまずは揃えるべし

本作ではHP回復手段が非常に少ないです。

基本的にはHP回復はステージクリアもしくはステージ内の野営もしくは一部のカードとなっています。

キャラクターを育てていくためにはどうしても積極的にモンスターとの戦闘が必要になります。

どのキャラクターの初期HPはわずか60しかないので、戦闘で常にHPを削られてしまえば、確実にステージの途中で詰んでしまいます。

このため、アーマー値を上昇させ性能の良い防御カードを集めておくことをおすすめしています。

特にドロー効果とセットとなっている防御カードはぜひ、優先的に入手されたほうが良いと思います。

以下は陰陽師でとても役立ったカードの一つです。

デッキのカード枚数は適度に留めよ

強いカード・弱いカードがはっきりしている作品だと思います。

モンスター討伐時などに報酬でカードが入手可能ですが、本当に必要なカードかをよく考えて取得した方がよいです。

ドロー枚数が多い作品なので、一部の強カードを何度も回ってくるようにデッキを構築した方が攻略は簡単になると思います。

個人的には多くても30枚ぐらいかと思います。

初期の効果のない攻撃カードなどは積極的に除外していくことをおすすめです。

宝蔵は積極的に集めよ

ステージ内で宝蔵がイベントが発生したら個人的にはエリートモンスターの接敵の次に取得することをおすすめします。

効果はまちまちですが、かなり有益なものを取得できる可能性が高く積極的に集められることをおススメします。

個人的に入手出来たら、ラッキーな宝蔵は次の通りです。

名前効果
身代わりの紙人1回のみHP50%の状態で復活が可能となる。ただし、使用すると消滅する。
金平糖入手すると天賦ポイントが5ポイントゲット
妖怪の容器入手すると天賦ポイントが7ポイントゲット ただし、呪詛カードがデッキに混ざるので、すぐに商店で除去しましょう
陣羽織防御カード入手時に自動的にカードのレベルアップ
竹刀/具足力量/敏捷ポイントが1ポイントアップ(永続)

キャラクターの強さランキング

私が個人的に思うキャラクターの強さランキングは次の通りです。

1位:忍者

2位:陰陽師

3位:武士

4位:僧侶

忍者と陰陽師は特殊スキルが強く、育成した際もかなり強くなります。

序盤さえ突破すれば、あとは何とかなるレベルに思えました。

キャラクター別 おすすめ 強力 カード

陰陽師

  • 三界の炎 攻撃 ★2
  • 使役 攻撃 ★2
  • 破空符 防御 ★2
  • 顕影符 防御 ★2
  • 御霊符 防御 ★2
  • 観星 スキル ★2 ← とてもおすすめ
  • 式神・山童 スキル ★1
  • あたふた スキル ★1  ← とてもおすすめ

僧侶

  • 大惨事 攻撃 ★3 ← 他の攻撃カードをなるべく除外しておくと効果的
  • 金剛不壊 防御 ★3
  • 摩利支天呪 防御 ★3 ← とてもおすすめ
  • 刹那 スキル ★2
  • 一切皆苦 スキル ★1 ← 化身とタイミングを合わせると効果的
  • 検査 スキル ★3
  • 無色 戦術 ★1

武士

  • 乱戦 攻撃 ★2
  • 居合 攻撃 ★3
  • 警戒 防御 ★3
  • 架刀 防御 ★1
  • 全能 防御 ★3
  • 堅固 スキル ★3
  • 肝潰 スキル ★3
  • 固守 スキル ★1 ←レベルアップした際に特に使える
  • 闘志 戦術 ★2

忍者

  • 傀儡の術 防御 ★1
  • 跳躍 防御 ★2
  • 直感 防御 ★2
  • 変わり身の術 防御 ★3
  • 選択 防御 ★1
  • 霧隠 スキル ★2
  • 煙玉 スキル ★2
  • 血迷う スキル ★1
  • 錦嚢 スキル ★2
  • リセット スキル ★1
  • 飛虹 戦術 ★2

忍者でおすすめする天賦ポイントの振り先をまとめました。

強敵エリートモンスター

エリートモンスターの中でも厄介なエリートモンスターを紹介させていただきます。

ステージ1

魔化力士

黒色樹妖

ステージ2以降

魔化石像

クリア後の要素

クリアしたキャラクター選択時に難易度が選択可能となる。

難易度を上げるごとに以下のデメリットが発生。

1:マップ移動時に呪詛カードが1枚デッキに含まれる

2:戦闘開始、武装解除が1回付与される。

3:ショップの更新価格が20%アップ

4:敵のHPが20%アップ

最後に

まだまだ至らぬ情報にはなっていると思いますが、もっとプレイして気づいたことがあれば、追記しようと思います。本作のみなさんの攻略動画を楽しみにしています。

おすすめの職業別天賦などもいずれ記載しようかと思います。