高配当株 ポートフォリオ銘柄 入れ替え 解説

不労不死の商い

高配当株 ポートフォリオ銘柄 入れ替え 解説【株式投資】

この記事では高配当株投資で受け取った配当金のみでFIREを達成した筆者の株式投資のやり方を解説しています。

今回のテーマでは”高配当株で構成されたPF(ポートフォリオ)の銘柄をどういう考え方やルールで入れ替え方”です。

高配当株投資をすでに行っている方や始めてみようという方の参考になれば幸いです。

そもそも高配当株投資とは???

上場企業の中で年1回~2回程度、配当金という形でお金を株主に支払ってくれています。。

もらえるお金は企業側の財政状態や経営状況・方針などによって異なります。

高配当株投資とはこの配当金の金額が大きいのではなく、株価に対して配当金を支払う費用割合(配当利回り)が大きい企業に投資を行うことを指します。

私はこの投資方法を行っており、詳しくは下記の記事で記載しています。

一般的には株価に対して3.5%以上の配当金を支払っているようであれば、高配当株と呼ばれたりしています。

私は欲深いところもあるので、4%以上の配当金を支払っている企業に投資を行っています。

高配当株ポートフォリオとは???

ポートフォリオは株式投資の世界では一般的に投資資金を分散先の組み合わせを指します。

例えば、100万円の投資資金があった場合には以下のような形です。

  • 企業Aの株 100株 25万円
  • 企業Bの株 200株 15万円
  • 企業Cの株 500株 60万円

このように投資資金を使って、複数の企業の株を組合わせて保有している状態です。

高配当株ポートフォリオはこの企の配当の支払いが大きい企業のみで構成されているものだとお考えください。

なぜ、高配当株ポートフォリオの銘柄を組み換えるのか

答えは『投資先の価値は時間と共に変化するから』です。

企業とは常日頃から、経営努力を行い、企業の価値を高める努力を行っています。

もちろん、努力が実る企業もいれば、努力が実らない企業も出てきてしまいます。

自身のポートフォリオに含まれる企業が努力が成功して、業績を延ばしているのか、はたまた行政悪化の一歩をたどっているのかは、投資家としては目を光らせておく必要があります。

投資先の企業の価値が変化した際には組み換えを行う必要が出てきます。

ここでいう価値とは自身の価値観から感じる価値となります。

組み換えの判断基準と理由

大きく分けると次の2つのケースがあります。

  • ポジティブなケース
  • ネガティブなケース

まず、ポジティブなケースですが、簡潔にいうと次の通りです。

  • 株価が大きく成長したが、配当金の支払い額があまり変化していない。
  • 高配当株の投資先として新たにより優良な銘柄が見つかった

このケースではいったんキャピタル益を得て、その売却したお金で新たな投資先に投資を行う。

これにより受け取れる配当金が更に増えます。

目安として私は配当利回りが3%を下回ってくると組み換えの検討を開始します。

続いて、ネガティブなケースです。

  • 株主を軽視したような経営方針が公表された
  • 業績・財務状態が芳しくない状態に陥る兆しが見えている

私はあくまで配当金を受け取ることを重視しているのでその配当金を支払わない、もしくは支払えないような状態が見えるようであれば、売却を行い、新たな投資先を探します。

みなさんも投資先に固執しつづけず、盲目的に保有しつづけるのはおすすめできません。

最後に

高配当株の組み換えをお伝えしましたが、基本的にはあまり入れ替えはしなくよい企業を投資先として選びましょう。

私自身は年に1回程度入れ替えを行うかどうかの頻度でやっており、投資先を選ぶ際には短くとも2~3年程度は保有する前提で投資しています。

自身の真剣に考えた投資先であれば、きっちり信頼して企業の動向を見守っていきましょう。

私は月に一回のペースではありますが、配当金の推移や高配当株などのおすすめを別記事で掲載していますので、興味のある方はこちらも読んでみてください。

高配当株による配当金の推移

高配当株のおすすめ